抱っこ&語りかけ
赤ちゃんにとって最も大切な抱っこ、そして語りかけ。
特別なことをしなくても、ママがたくさん抱っこしてたくさん話しかけてあげるだけで、赤ちゃんは健康で健やかに、そして頭の良い子に育ちます。
こんなに簡単な方法で、ママも赤ちゃんも幸せになれるんですよ♪
抱っこ
昔は赤ちゃんをたくさん抱っこすると「抱き癖がつく」「甘え癖がつく」などといいましたが、最近の研究や調査では、むしろたくさん抱かれた方が、ママにも赤ちゃんにもいいことがわかっています。たくさん抱っこされた赤ちゃんは、安心感から体も心も発達が早く、自立心の強い子に育つそうです。今はたくさんの抱っこひもやベビースリングがありますから、自分にあったものを見つけて利用してしてみましょう。どちらかといえば、スリングの方が赤ちゃんと密着するのでおすすめ。安定感抜群なのでママも疲れにくいようです。
|
【キュットミー!しじら織り 本体::綿100%】
生まれたその日から使える、日本人の体型と日本の気候に合わせて作られた、初心者でも安心安全で簡単なスリングです。とても使いやすいと評判!色も豊富に揃っています♪
 |
|
【ダコビーシップ】
肩と腰で支えるワンショルダータイプの簡易型抱っこひも。小さく折りたためるので邪魔にならず、ふかふかのショルダーパッドも負担を軽くしてくれます。カラーが8色と豊富なのも魅力♪
 |
語りかけ
赤ちゃんにたくさん話しかけたり童謡をうたってあげましょう。語りかけは脳の発達を促すだけではなく、コミュニケーション能力や赤ちゃんの心(精神)も育てます。
普段は無口なママも赤ちゃんにはなるべく話しかけてあげて下さい。どうしても苦手という方は、その時の様子を口にしてみましょう!
「おはよう、今日は良いお天気ですよ。」「オムツ替えましょうね。きれいになって気持ちいいでしょう。」など、内容は何でも良いのです。
そうは言っても・・・どうしたらいいかわからないという方は、語りかけの本を参考にしてみて下さい。
|
【0〜4歳 わが子の発達に合わせた1日30分間「語りかけ」育児】
0〜4歳までの月齢ごとに、お母さんが毎日30分間子どもへ「語りかけ育児」を行うことで、子どもたちの知能指数が驚くほどよく伸びる。
この本は、英国で実証された画期的な育児「ベビートーク・プログラム」をご紹介しています。
 |
|