![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おすすめ絵本(0才〜2才向け) おすすめ絵本(2才〜4才向け) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 胎教・早期教育のベビー&キッズ |
|
【じゃあじゃあびりびり】 まついのりこ ボードブック仕様なので破れる心配がなく、カラフルでシンプルな切り絵のイラスト。 絵本の大きさも赤ちゃんにぴったり! 音のリズムが良いので、赤ちゃんの興味をひいてくれます。モノの名前と音とその形とを結び付けてくれるおすすめの1冊です。 |
|
【いないいないばあ】 松谷 みよ子 動物たちが「いないいないばあ」をするとてもシンプルな絵本・・・なのですが、これが赤ちゃん心を捉えて話さないのです♪ 「ばあ!」のところで赤ちゃんも一緒に大笑い! わが子も大好きだった松谷みよ子さんの絵本です。 <その他、おすすめの松谷みよ子さんの絵本> 【いいおかお 【のせてのせて |
|
【おつきさまこんばんは】 林 明子 おつきさまの表情の変化につられて、赤ちゃんもにっこりしたり泣きべそをかいたり。裏表紙の「あかんべー」も大人気!わが子はお月様の顔まねをして遊んだりしていました。シンプルで夢のある赤ちゃんにぴったりの絵本です。 <その他、おすすめの林明子さんの絵本> 【おててがでたよ 【きゅっきゅっきゅっ |
|
【うずらちゃんのかくれんぼ】 きもと ももこ 愛子様が読んでいるVTRが、テレビで流れて話題になった絵本。この絵本、とってもいいんです♪ うずらちゃんとひよこちゃんがかくれんぼをするお話なのですが、ワクワクするし、絵がとってもかわいい!そして最後にちょっとハラハラするのが、また楽しいんです! 子供って見つけることが大好きなんですよね♪ |
|
【がたん ごとん がたん ごとん】 安西 水丸 走る汽車に乗せてもらうのは、コップとスプーン、哺乳ビン、りんごとバナナ。そしてねずみやねこまで。どれも赤ちゃんに馴染みのあるのものばかりです。お話がリズムよく進んでいくので赤ちゃんも釘付けです。 とても楽しいですよ♪ |
|
【かお かお どんなかお】 柳原 良平 まんまる顔の笑い顔。かなしい顔はらっきょう顔。ひょうたん顔の泣き虫顔。いろんな顔がいっぱい! 実は赤ちゃんは「顔」が大好き!いろんな表情にもう夢中です。 |
|
【おひさま あはは】 前川 かずお 大きな木、猫、犬、魚もみんなとても幸せそうに笑います。読み手のお母さんも元気な大きな声で「あはは」って言ってみて!赤ちゃんとお母さんが幸せに元気にわらえる絵本です♪ |
|
【きんぎょがにげた】 五味 太郎 金魚鉢から逃げだした金魚は、カーテンのもようの中に隠れたり花の中に隠れたりします。 子どもたちの大好きな、絵さがしの絵本。 五味太郎さんの絵がまた可愛いんです。 赤ちゃんと一緒に楽しめる絵本です♪ |
|
【ねないこだれだ】 せな けいこ 怖いものみたさなんでしょうか・・・この絵本はとにかく子供に大人気なんです。手でちぎったような貼り絵がまた怖いんです。 安心感いっぱいのママのお膝の上で・・・怖い絵本もたまには良いですよ! <その他、おすすめのせなけいこさんの絵本> 【にんじん |
|
【くだもの】 平山 和子 いろんな果物が鮮やかに描かれているイラストはまるで本物! 丸ごとの果物のあとに、皮をむいてすぐ食べられる状態にしたものを紹介しているので、赤ちゃんがイメージしやすいですよ。 おすすめの一冊です! |
|
【ねずみくんのチョッキ】 なかえ よしを/上野 紀子 おかあさんが作ってくれたねずみくんのチョッキが、どんどん伸びていってしまう!テンポが良く、「ちょっときせてよ」といろんな動物がたくさん出てくるので、とっても楽しい絵本です!我が子だけでなく、実は私が子供の頃に大好きだった絵本でもあるんです♪ |